副業初心者向けにネットで稼ぐためのコツをお伝えします。
現代のデジタル時代では、ネットを活用した副業が注目を浴びています。
自分の時間を有効活用し、誰でも収入を増やすチャンスが十分にあります。
しかし、ネット副業の世界に足を踏み入れる前に、正しい情報と準備が不可欠です。
この記事では、副業初心者の方がネット副業を始める準備や稼ぐためのコツを詳しくご紹介します。

副業歴10年
副業最高月商96万円
多数の副業経験あり
・副業を始めたいけど何をしていいか分からない人
・副業をしたいけど、どんな準備をしたらいいか分からない人
・ネットで副業したいけどイメージが付かない人
・ネットで副業する時の稼ぐコツを知りたい人
副業初心者がネットで稼ぎやすい副業
・ネット上で人から仕事を貰う
あなたの持っているスキルを活用してネット上で仕事を受注し稼ぐ方法です。
ちなみにネットで人から仕事を受注(貰い)稼ぐ副業の例は以下の通りです。
・ライティング
・データ入力
・アンケート回答
・モニター調査
「ココナラ」や「クラウドワークス」などのクラウドソーシングを利用してお仕事を探してみましょう。
クラウドソーシングはココナラを例に説明すると、ネット上で仕事を貰ったり、仕事を頼んだりできる場所です。
ネットで仕事をお願いしたり、仕事を貰った事がない人は一度ココナラを覗いてみましょう。
ライティング
ライティングは、文章を書いて報酬を得る副業です。
ブログ記事やWebサイトのコンテンツ、広告記事など、ライティングの仕事はたくさんあります。
ライティングを学びながらも出来て、初心者でも始めやすい副業です。
ココナラでライティングの副業を探してみましょう。
・初心者であれば1文字0.5~0.8円
ライティングスキルが育つと1文字1円以上
※相場は変動する可能性もありますのでご注意下さい。
データ入力
データ入力は、ExcelやWordなどのソフトを使ってデータの入力を行う副業です。
データ入力の仕事は様々で、講演の内容を文字起こししたり企業から渡されたデータを数値入力したりします。
ココナラでデータ入力の副業を探してみましょう。
・1文字0.1円~1円程度
※相場は変動する可能性もありますのでご注意下さい。
アンケート回答
アンケート回答は、アンケートに回答して報酬を得る副業です。

アンケートに答えて本当にお金が貰えるのですか?

私も最初は疑問でしたが、アンケートに回答すると本当にお金が貰えますよ。
アンケートの質問数によって単価も異なります。
アンケート回答の副業はココナラでチェックしてみましょう。
・1円~数千円や数万円と幅広い
※相場は変動する可能性もありますのでご注意下さい。
モニター調査
モニター調査は、商品やサービスのモニターとして参加して報酬を得る副業です。
モニター調査の仕事もたくさんあるのでココナラでチェックしてみましょう。
・1件、数円~数十円
・高単価案件の場合、数千円~
※相場は変動する可能性もありますのでご注意下さい。
自分の事業をする
次は、人から仕事を貰うのではなく自分自身が仕事を作りお金を稼ぐ方法です。
すぐには稼げないかもしれないけど、収入は青天井な所が魅力的です。
例えば以下の副業があります。
・ブログ
・せどりなどの物販
副業は知識やスキルが必要です。
最初は勉強する事も多く、直ぐには稼げません。
ですが、戦略を練って時間を掛けて行えば収益も発生しやすくなります。

私は副業ではブログをオススメしています。
下のの記事を参考にして下さい。
ネットで副業を始めるための準備
ネットで副業をする時の準備について説明します。
ネットで副業する時の準備は以下の通りです。
・ネットの通信環境を整える
・パソコンを用意する
・2画面モニターを用意する
・ネット銀行を用意する
・副業用のメールを用意する
・家族に副業を始める事を伝える
ネットの通信環境を整える
インターネットを利用して副業する訳ですから、まずはネットの環境を整えましょう。
ポイントは高速かつ安定したインターネット環境です。
光ファイバーやケーブル接続など、高速なブロードバンド接続が利用できるように準備しましょう。
例えば、SoftBank Airは工事が不要で高速通信で利用できるのでストレスがありません。
パソコンを用意する
ノートパソコンやデスクトップのパソコンを用意しましょう。
動画編集などの副業は機能性が高いパソコンが必要です。
ブログや物販のような副業であれば最初は3万円台のパソコンからでも使うことは可能です。
ただし、パソコン自体の容量が少ないので外付けのハードディスクを購入しておくといいです。

事業への投資だと思って、良いパソコンを購入するのも一つの方法です。
2画面モニターを用意する(デュアルモニター)
副業を効率的に行いたい場合にオススメなのが2画面のモニターを準備する事です。
例えばブログの場合、左側の画面の資料を見ながら右側の画面で記事を書くことができます。
2画面のモニターがあることでスムーズに副業をすることが出来ます。
特に副業は時間がないので、このような投資は後々の結果から考えてリターンも大きいです。
中古のモニターでもいいですし、1万円程度で新品のモニターが購入出来ます。
ネット銀行を用意する
副業をする場合は、ネット銀行を一つは持っておくと都合がいいです。
ネット銀行の魅力はメガバンクより金利が高い点が魅力です。
また、ネット上で経費を送金したり報酬を受け取ったり出来るので便利です。
住信SBIネット銀行は、ある条件を満たせばATMや他行宛て振込みが5回まで無料になります。
余計な手数料を払いたくない人は住信SBIネット銀行を持っておくと良いでしょう。
副業用のメールを用意する
副業用のメールも準備しておきましょう。
簡単に用意できるのはGoogleアカウントからGmailを作るのが簡単です。
〇〇〇@gmail.comのようなメールアドレスが作成できます。
家族に副業を始める事を伝える
副業を始める前に家族に副業を始める事を伝えておくといいでしょう。
家族があたなの副業を応援したり協力してくれる可能性があるからです。
副業は「時間との勝負」です。
時間がない中で家族の協力は不可欠です。
副業を始めてからでも構いませんが、いつかは伝える時が来ます。
もし、ご家族が協力してくれそうであれば早めに伝えておくことをオススメします。
副業を始めるときの注意点
・お金を稼ぐ事は簡単ではない
・副業は時間がない
・副業に関する法律は押さえておく
・高額な情報商材やセミナーは必要ない
お金を稼ぐ事は簡単ではない
副業とはいえ、お金を稼ぐのに簡単なものはありません。
労力や努力が必要だったり、時間を切り売りしたりする必要があります。
副業は時間がない
本業で忙しい上に子育て中の方は家事や育児をしていて副業に充てる時間がありません。
副業をする時間を作る工夫をしないといけません。
副業に関する法律は押さえておく
どのジャンルの副業であっても、あなたがする副業周りの法律の勉強はしておきましょう。
まず、副業全般に関わる事として税務関連についてです。
副業により発生した収入に対して税金の申告や納税の手続きについて勉強する必要があります。
また、例えばブログであれば著作権や知的財産権についての法律は押さえておきましょう。
高額な情報商材やセミナーは必要ない
副業初心者は高額な情報商材は必要ありません。
副業に関連する本やYouTube、SNSなどでも有益な情報はたくさんあります。
情報収集するのに多額のお金を払う必要はありません。
多額のお金を支払えば稼げると勘違いする人がいます。
しかし、知識があっても行動と実践しないと全く意味がありません。
まずは、無料で手に入る情報を元に行動と実践してみましょう。

副業の勉強方法についてブログ記事を書いたので参考にして下さい。
ネットの副業で稼ぐコツ4選
ネットの副業で稼ぐコツは以下の通りです。
①時間の確保
②勉強
③小さなステップ
④継続
時間の確保
副業で一番難しいのが、副業をする「時間の確保」です。
本業でさえ忙しいのに、副業をする時間を確保するのは難しいです。
さらには、子育て中の方であれば家事や育児もしなければいけません。
本当に忙しい毎日の中にいかに副業の時間を作るかがポイントになります。
副業の時間確保の工夫
以下は副業時間を作るアイディアについてです。
・家族の協力を得る
・食器洗濯機などの家電で家事の時短
・本業は時間内に終わらせる
・土日の休みの日を有効活用する
独身であれば早く本業を終わらせて、それ以外の時間を副業に充てるのが一番の近道です。
しかし、結婚していて子供が小さい場合は尚更時間が取れなくなります。
ですから、結婚している方はパートナーに副業をする事を必ず伝えましょう。
そして、家族の協力を得ながら副業をする時間を確保しましょう。

その他には、朝少し早く起きたり、家電を上手く利用して家事の時間を時短をしたりして副業の時間を確保しましょう。
勉強
副業も知識やスキルは必要です。
時には知識のアップデートも必要になります。
そんな情報収集をしたり常にアンテナを張っておくことが重要です。
本で学んだり、実際に稼いでいる人に会ったりして勉強をしましょう。
副業は立派な事業です。
そして、あなたはあなたの事業の社長であり経営者です。
経営者が勉強を怠ってはいけません。
小さなステップ
いきなり大きな目標を立てて失敗に終わるとそのまま副業を辞める人も少なくありません。
副業初心者が大きな目標を立てるのは挫折の元です。
天才でセンスがある人は別です。
ですが、自分の事を凡人と思うのであれば小さな目標やステップを踏むようにしましょう。
副業を開始する時が学ぶことや、やる事がたくさんあります。
少しずつ初めてコツコツと積み上げていきましょう。

夢は大きく、目標は小さく!少しずつステップアップしていきましょう!
継続
副業で一番難しいのが「継続」です。
本業で忙しくて、いつの間にか副業を辞めている人も多いです。
また、大きな目標を立てて失敗してフェイドアウトしていく人もいます。
継続のコツは「小さな目標を立てて、小さな結果を出すこと」です。
そして、もっと大事なのが「副業を辞めない」と覚悟を決めることです。

私も「副業を辞めない!」と決めて10年続けてきました。
ネット副業のリアルな話

本当にネットでお金を稼げるのですか?

ネットの副業をイメージしやすいように私の体験談を2つ紹介するね。
著者がネット副業で初めて収入を得た時の話
私がネットを使った副業で初めて売上が上がった時の話です。
最初のネットの副業は店舗せどりでした。
おもちゃ屋さんに行き、おもちゃを仕入れてAmazonで出品しました。
店舗に行き店舗の価格とAmazonの価格差がある商品を見つけて、ネットで商品を売るビジネスです。
利益はわずかでしたが、お客さんに購入してもらうという体験ができました。
店舗せどりのおかげで、物を売るには商品の写真やタイトル、説明文、金額設定、競合調査など工夫と勉強が必要という事がよく分かりました。

副業初心者はまずネットで物を売る経験をしてみましょう。
家の不用品をメルカリに出品する所から始めるのがオススメです。
家の不用品を売るので仕入れ額はゼロ円です!
著者がネット副業で初めて96万円稼いだ話
私がネットの副業で96万円の売上が上がった時の話です。
副業の内容は中国輸入でした。
中国輸入は、実際に中国まで行く必要がなくネットだけで完結します。
日本の商品と中国の商品の価格差から利益を生む仕組みのビジネスです。
ネット上で価格差がある商品を選び、代行業者を通して仕入れてAmazonやヤフオクで商品を出品する手法です。
代行業者がいますので中国語が話せなくても問題ありません。
当時はハロウィンのコスプレを仕入れて月96万円を売り上げた経験をしました。

そんなに稼げるんですね!
まとめ
ネットの副業で稼ぐポイントやコツについて説明してきました。
ネットの副業で稼ぎやすい副業は以下の通りです。
・ライティング
・データ入力
・アンケート回答
・モニター調査
上記の副業は人から仕事を貰い稼ぐスタイルのビジネスです。
一方、自分で仕事を起こして行う副業もあります。
すぐに稼ぐのは難しいかもしれませんが、収入が青天井な点が魅力です。
・ブログ
・店舗せどり など
そして、稼ぐためのコツとして紹介したのが以下の通りです。
①時間の確保
②勉強
③小さなステップ
④継続
副業は時間の確保が難しいです。
副業の時間の確保は工夫が必要です。
また、副業は最初に覚える事も多く勉強も必要です。
最初は勉強しながら少しずつステップアップしていき行動していくのがベストです。
副業は小さく始めてコツコツ継続するのが副業で稼ぐコツです。
