
副業を始めたいけど、どうやって勉強したらいいですか?
と言っても、忙しくて勉強する時間がほとんどなくて…
副業初心者にとって、「副業についての勉強をどのように進めればいいか分からない」というのはよくある悩みです。
また、副業は時間との勝負です。
本業で忙しい上に人によっては子育てや家事をしている人もいます。
とにかく時間がありません。
そんな中でさらに「勉強」ともなると本当に時間がありません。
そこで、この記事では副業初心者が効率よく「お金を稼ぐために必要な勉強方法」についてお伝えします。

副業歴10年
月間売上最高96万円
店舗せどり、中国輸入など多数の副業を経験してきました。
・副業初心者
・これから副業を始めようと考えている人
・ビジネスや副業を始めたいけど何から勉強したらいいか分からない人
・時間がない中でオススメの勉強法を知りたい人
・お金を稼ぐための勉強方法を知りたい人
お金を稼ぐためのオススメの勉強法
・Amazonオーディブルを活用
・ラジオを活用
・SNSを活用
・YouTubeを活用
・読書
・コミュニティに参加する
・実際に稼いでいる人に会う
・副業をする(実践する)
副業初心者がお金の勉強をする時の注意点
・必ずアウトプットをする
・勉強だけで終わりにしない
・実践しながら学ぶ
・小資本で始める
副業初心者が勉強をする上で注意しなければいけない事があります。
まず、副業において勉強(インプット)だけでは収益にはならないという事です。
必ず実践(アウトプット)までする必要があります。
ですので、勉強だけして満足していてはダメです。
必ず最後は実践(アウトプット)する必要があります。
実際に行動する事でリアルなフィードバックを受けられます。
また、高額な塾やセミナーを受ける必要もありません。
副業初心者は、無料や少額から始められる勉強方法で十分です。

学んで終わりじゃないんですね!
お金を稼ぐ勉強は何を学べばいいか?
・今から始めるジャンルの勉強
・ビジネスで困っている事
・ビジネス全般(例えば、マーケティング、セールス、集客方法など)
お金を稼ぐための具体的な勉強法
次は、具体的にお金を稼ぐために必要な勉強方法について解説します。
Amazonオーディブルを活用
まず最初は「Amazonオーディブル」です。
Amazonオーディブルの魅力は以下の通りです。
・オーディオブックのライブラリが豊富
・「ながら」で勉強ができる
・一度ダウンロードすればオフラインでも利用可能
・30日間無料体験ができる
Amazonオーディブルは幅広いジャンルを扱っています。
もちろん、ビジネス書も扱っています。
また、車の運転をしながらや家事をやりながら聞けるのでその時間が全て勉強時間に変えることが出来ます。
時間がない人こそ「ながら」勉強するのがオススメです。
また、一度ダウンロードしておけばネット環境が繋がっていなくても聴けるのが魅力的です。
今なら30日間の無料体験が可能です。
もし、Amazonオーディブルが自分に合わないと思っても無料体験期間中であれば解約しても料金は1円も発生しません。

無料で登録してしまって、聴ける権利だけでも貰っておきましょう。
ラジオ
「ながら聴き」での勉強方法としてラジオもオススメします。
私のオススメはVoicyというラジオアプリです。
ビジネスの第1線で活躍するパーソナリティも多くいて大変勉強になります。
私も毎朝通勤中に欠かさずVoicyを聴いています。
SNS
SNSでも勉強になる事は多いです。
例えば、Twitterで自分が今から始めたいまたは始めている分野の経営者などをフォローします。
その人の発信するツイートを読むだけでも十分勉強になる事も多いです。
SNSは手軽にビジネスの情報収集が出来るのでSNSをやらない手はありません。

Twitterから始めてみようと思います!
YouTube
今や言わずと知れた「YouTube」です。
YouTubeは音声だけでなく、動画でビジネスの勉強も出来ます。
ビジネス書の要約チャンネルや実際に経営者が運営しているYouTubeチャンネルは勉強になります。
読書
読書は勉強の王道です。
読書の素晴らしい点は、本1冊たった1500円程度で著者の知識を吸収する事ができる点です。
著者は本に全身全霊かけて書いています。
著者は出来る限りの情報や知識を惜しみなく本に書いています。

本を書いている人って本当に出し惜しみせず書いているのですか?

私の知る限り出し惜しみせずに本を書いていますよ。
知識や情報の出し惜しみをしては本は売れませんからね。
また、本はコスパも良く最高の自己投資です、
もし1,500円でも払うのはイヤという人は、図書館で本を借りれば無料です。
最新の本はなかなか図書館で借りられませんが、少し古い本であれば図書館に置いてあります。
多少古くても良い本はたくさんあります。

私、活字がどうも苦手なんです…
活字がどうしても苦手という人は耳で聞いて勉強をオススメします。
耳からの勉強はAmazonオーディブルがオススメです。
コミュニティに参加する
オンラインサロンやオンラインコミュニティーを活用し勉強する方法もあります。
自分の周りに副業をしている人がいない、他の人からも情報や学びが欲しい場合は活用しましょう。
私のオススメは両学長が運営する「リベシティ」です。
リベシティには多数のジャンルの副業をしている人が多くいて、また副業だけでなくその分野のプロもいます。
せどり、ブログ、不動産、投資などたくさんのジャンルがあります。
どのジャンルの副業をすればいいか分からない人など副業初心者には超オススメです。
副業仲間や実際に稼いでいるプロに触れるチャンスです。
たくさんの刺激を受けて多くの学びになる事間違いなしです。
実際に人に会う
実際に稼いでいる人に会うのも勉強になります。
周りに稼いでいる人や副業をしている人がいない場合は、オンラインコミュニティで知り合った人やオフ会があるので参加してみましょう。
実際に人にあって話を聞くと多くの刺激があります。
また、ネットでは知れない情報に触れる可能性も大きいです。
副業をする
お金を稼ぐ勉強で1番のオススメは副業です。
実践し行動しながら勉強していくのが理想的です。
机上の勉強だけではどうしても分からない事が多くあります。
実際に副業をしてみると多くの発見があります。
インプットだけではなく実践(アウトプット)する機会を作りましょう。
お金を稼ぐために勉強は必要?

お金を稼ぐために勉強は必要ですか?

絶対に必要です!
医師や弁護士も最初から稼げた訳ではありません。
勉強をして資格を取りお金を稼いでいます。
副業も同じです。
特に最初は学ぶことが多くあります。
大抵の仕事では研修期間があるように副業も同じだと思います。
しかし、副業の場合少し異なるのが少し勉強したら直ぐ実践がオススメです。
勉強は大事ですが、それ以上に実践がもっと大事だからです。
例えば、初めて自転車に乗るのと似ています。
サドルに座って、ハンドルを握って、ペダルを漕ぐと知識で分かっていても実際に乗ってみないと自転車には一生乗れません。
自転車と同じように、副業も実践し行動しながら勉強を続けるのがベストなのです。
まとめ
副業やビジネス初心者がどのような勉強をすればいいのか解説してきました。
副業初心者が勉強すべき事は以下の通りです。
・今から始めようと考えている副業の分野の知識や情報
・今ビジネスで悩んでいること
・ビジネス全般(例えば、マーケティング、セールス、集客など)
特に副業は時間との勝負です。
とにかく本業が忙しい中で時間もないと思います。
忙しい中でいかに効率よく勉強するかが鍵になります。
今回オススメした勉強方法は以下の通りです。
・Amazonオーディブルを活用
・ラジオを活用
・SNSを活用
・YouTubeを活用
・読書
・コミュニティに参加する
・実際に稼いでいる人に会う
・副業をする(実践する)
実際にやってみて、自分に合った勉強法を探して欲しいと思います。
勉強している内に「この勉強方法が自分に合う!」ときっとなるはずです。
是非勉強して実践と行動をしてみて下さい。