どうも、パパ会長です。
私は副業を始めて約10年が経ちます。
その中で物販を始めて約4年経過しました。
しかし、ここで一旦物販を辞めることにしました。
副業の一環として物販を始めましたが今後はブログ一本に絞り頑張りたいと思います。
今日はなぜ物販をやめてブログに絞るのか?
そして今後の決意表明をお伝えする回です。
物販を辞める理由
物販を辞める理由に関しては2つです。
①安定した収益化ができなかった
②時間がない
①安定的な収益化ができなかった
物販も4年程していた売り上げでは良い時もあれば悪い時もありました。
一発屋的に大きく売り上げをこともありました。
しかし、最近は売上も下がり赤字になることもしばしばありました。
副業をしているのに赤字続きは金銭的にも精神的にもキツイ所がありました。
なんとか持ちこたえて成功するまで頑張りたかったのですが、このまま続けてもジリ貧だと思い決断しました。
4年程物販をしてきていろいろノウハウも溜まってきてので辞める決断をするのに実は迷いました。
ですが、赤字続きの事業を持ち続けても意味がありません。
冷静に判断しても赤字の事業をずっと続けるのは問題だと判断しました。
②時間がない
副業していると本当に時間がありません。
本業も忙しく、子育ても大変な中で副業に充てる時間がほとんどありません。
時間を捻出するのが至難の業です。
そんな中で副業を複数しているとそれだけでも時間が分散されエネルギーも分散されます。
当然結果も出にくいものです。
欲を出していろいろ事業に手を出しても結果が出ません。
結果が出ないとモチベーションにも繋がらないものです。
時間は有限です。
1日に人に与えられる時間はどんな人も平等で24時間しかありません。
限られた時間に事業を選択し集中してやるということが大事でそれを実行しようと思いました。
【選択と集中】今後の副業はブログに専念します。
物販からブログにシフトした理由は2つです。
①在庫リスクがない
②コストが安価
物販では大抵在庫を抱えます。
回転数が良い在庫ばかりだと有難いのですが、現実的にほとんどそんな事はありません。
在庫を抱えるリスクが常にあります。
在庫を抱えると倉庫代もかかります。
また、在庫を一気に仕入れるとそれだけの資金も必要です。
そして、「本当に売れるのか?」という不安に駆られます。
在庫を抱えるだけでリスクと判断している経営者も少なくありません。
私もそれに習い在庫がないビジネスの方がいいと判断したわけです。
もちろん在庫を抱えても上手くされている方もいらっしゃる事は知っています。
私の場合は上手く出来ませんでした。
一方、ブログは低コストで始められるビジネスです。
始める時のコストや経費を考えると物販と比べて本当に安価です。
副業を始める方がスモールステップを踏む場合を考えるとブログは最適だと思っています。
ブログで稼ぐことはそんなに簡単ではないけど、ここで活路を見出すぞ!
私はブログを昨年の5月から始めました。
それでも月に稼げるのは広告収入の100円程度です。
ブログの世界もそんなに甘くはありません。
ブログはストックビジネスと言われ直ぐにはお金にならないビジネスと言われています。
私もいろいろな副業の経験をしていますがそもそも簡単に稼げるビジネスなんてありません。
私が副業をしていて分かったことは簡単にそして直ぐにはお金持ちにはなれないってことです(笑)
センスや能力がある人は直ぐにお金持ちになっているかもしれません。
しかし、私にはセンスや能力はありません。
ですのでここは真摯に受け止め一歩一歩やっていこうと思っています。
私の強みは少しずつでも続けられることです。
ブログであれば低コストで続けられるし私は文章を書くのも苦ではありません。
私が永く続けられるビジネスだと思っています。
また、ブログはお金もほとんど要らずにいろいろ試せるのも魅力です。
物販を辞めて振り出しに戻った感じもしますが一歩ずつまた頑張ります!
今後とも宜しくお願いします。