私が有名になりたくない理由は、プライベートを誰にも邪魔されずにゆっくりしたいからです。
私は「無名だけど知ってる人は知っている成幸者になる」というのが私の人生の一つの目標です。
そもそも有名になるのは簡単ではないはず・・・(笑)
有名人になると有名になった代償の支払う必要がどうやらありそうです。
そもそも有名になりたい理由は?
人に「凄い!」とか「●●さんですよね?」とか知らない人に声をかけられたり。
新聞や雑誌いろんなメディアで露出して、有名人や成功者気取りになったり。
有名になってどこか他の人よりも違っているのを感じたり、人より勝っているような優越感を味わいたかったり。
また、「有名になってお金持ちになりたい!」とか、そんなところが有名になりたい理由なのかもしれません。
有名税を払う
有名人になると少なくとも有名になった代償を支払う必要があります。
歌手の福山雅治さんも先日某雑誌社に奥様と子供さんの写真を撮られました。
ごく普通の日常の写真を撮られたようでしたが、子供さんには目にモザイクがかかっていたそうです。
この件に関し福山さんのラジオ番組で、福山さんはさすがに子供の写真を撮るのはいかがなものかという内容をお伝えしていたと思います。
私は福山さんのファンですから、本当に気の毒な話だなと思いながらそのニュースを見ていました。
ですが、まさに有名になったからこそ支払わなければならない、「有名税」なのだと思います。
インフルエンサーにも寿命がある
「有名人になってたくさんのお金を得たい!」という気持ちは少なからず理解は出来ます。
最近のインフルエンサーと呼ばれる 方々もSNS を駆使してビジネスを展開しています。
先日 YouTube 講演家の鴨頭嘉人さんはインフルエンサーの寿命は3年と仰っていました。
インフルエンサーの影響力も短命だということです。
そもそもずっと有名人でい続けられるって言うことはとても大変です。
テレビに出る芸能人もずっと出続けている人はほんの一握りです。
当然インフルエンサーにも寿命があるのは理解出来ます。
物販では、一つの手法としてインフルエンサーの力を借りてビジネスをする方法があるようです。
「このインフルエンサーが使っている●●です。」
「あのインフルエンサーのイチオシの●●です。」
このように大きな宣伝にもなるし、ましてやインフルエンサーの影響力を借りるとモノが売れるそうです。
しかし、先ほどの通りインフルエンサーにも寿命があります。
なので同じ一人のインフルエンサーに力を借りるというわけ行きません。
いつかその寿命(有名)も終わりが来るからです。
だから、渡り鳥のように次から次へとインフルエンサーを探す必要がありそうです。
もしくは自分がインフルエンサーになって3年間モノを売りまくるか…
どちらにしても忙しくバタバタしなければならないようです。
私はどちらかと言えば複業をしていてバタバタしている時間はありません。
じっくりとビジネスを育てるのが性に合っているようです。
そんな事よりも他人の影響力(有名)を借りなくても、売れる仕組みを作りたいものです。