人には感情があって浮き沈みがあります。
ですが感情に振り回されると生活や仕事も上手くいかなくなる事を経験します。
また感情に振り回され特に機嫌が悪いと周りの人も気を使って話しかけづらい状況になったりします。
すると周りの人にも迷惑がかかります。
他人の感情はコントロール出来ませんが、自分自身の感情はコントロール できると私は思っています。
なのでどうせなら常に自分の機嫌(感情)くらい自分でコントロールした方がいいのです。
上機嫌に生きる。
自分自身は常に上機嫌で生きて、精神的に良い状態を保ちたいものです。
そして周りの人にも悪い影響が与えないように心がけたいものです。
人は人、自分は自分。上機嫌に生きる
上機嫌に生きるだけでも人生上手くいくと思うのです。
上機嫌でいると前向きにもなって良いアイデアも浮かびます。
顔は朗らかになり周りとの人間関係も悪くなることは殆どないのではないでしょうか?
自分自身の感情はコントロールできると私は思っています。
なので自分の感情をコントロールして上機嫌に生きると私は決めています。
時々周りの人の感情に振り回されそうになることもあります。
ですが、そんな時は「人は人。自分は自分」と分けて考えるようにしています。
そうしないと周りの人が機嫌悪くなったから自分も悪くなったりと影響を受けます。
人に影響を受けず「自分は自分」と決めて自分の機嫌は自分で取りましょう。
周りに機嫌が悪い人がいたらなるべく避ける。もしくは極力一緒にいない。
周りに機嫌が常に悪い人がもしもいたら、その人から極力避けた方がいいと思っています。
会社でどうしても一緒にいなければいけないという場合もあると思います。
そんな時は少しでもその人から避ける時間を設けるのがいいと思います。
また他人が機嫌が悪くても「この人はこの人。自分は自分」と決めてその人の機嫌の影響を受けないようにしたいものです。
可能であれば機嫌の悪い人からは逃げられるのであれば逃げたほうがいいでしょう。
いつも機嫌が悪い人とは極力離れた方がいいし、とにもかくにも自分は上機嫌でいると決める。
上機嫌でいると仕事の良いアイデアが浮かび行動力が増し、生産性が高まると思うのです。
私自身に常に問いかけて忘れかけた時このブログに書いて自分自身を常に上機嫌でいると言い聞かたいと思います。