どうも、パパ会長です。
「自分は詐欺に引っ掛からないから大丈夫!」
と思ったことはないでしょうか?
最近は詐欺も巧妙になっています。
先日不審なメールが届いたので注意喚起も兼ねてこのブログで発信したいと思います。
どんな不審なメールかというと…
Amazon風な所から携帯電話のショートメールが届いたのです。
今日の結論としては、
①Amazonからショートメールが来たらとりあえず疑う。基本はAmazonに登録されたEーmailアドレスからメールが届きます。
②偽Amazonからのメールは無視する。スペルチェックをする。
③スマホやパソコンのセキュリティーを強化しておく
④仮に偽Amazonのメールをクリックした場合、直ぐにAmazonのパスワードを変更したり、クレジットカード会社に連絡したりする
先日あったAmazon風な所からのショートメール
先日携帯電話のショートメールからAmazonらしき所からメールが来ました。
メールの内容は「Amazon Primeの支払いに問題がありました。下記からパスワードを入力してください」です。

妻にアドバイスをもらい詐欺?だと気づく
初めにAmazonらしきところからメールが来た時は正直全く疑いませんでした。
送られたメールのURLを開くとIDやパスワードを入力する画面に飛びます。
(ウイルス対策の観点から本当は絶対開いてはいけません!)
本当にAmazonと瓜二つでした。
幸い私はパスワードを忘れていたので入りませんでした。
ですがまた数日後全く同じメールが届きました。
メールが来た話を妻に言うと、妻が「それ詐欺じゃない!?」と言うわけです。
私もそれでようやく気が付きよく見るとAmazonじゃない!!
「amrsozon!?」
Amazonと違う!!!!
スペルが全く違う!!!!
ググってみるとこれは詐欺だとわかりました。
調べるとIDやパスワードを入力すると情報が盗まれさらにはAmazon内でクレジットカードの情報も抜き取られるそうです。
必ずスペル確認はした方がいいです。
そして、もう一つショートメール(SMS)からはAmazonからはメールが届くはずがありません。
登録してあるEーMAILアドレスにAmazonからメールが来るはずなのです。
私が今回の詐欺に引っかかりそうになった心理的な理由
私は過去にAmazon Primeに加入していて現在はAmazon Primeに入っていません。
ですが、Amazon Primeはいつの間にか(自動的に)Amazon Primeに移行していることがあります。
例えばAmazonの無料体験の期間が過ぎて自動でAmazon Primeに移行しているパターンです。
またAmazonで商品を購入するときに間違ってAmazon Primeへの移行ボタンをクリックした経験があります。
「自分が気づいていないだけでAmazon Primeに移行していて支払いも上手く出来ていないのではないか?」と考えたのです。
注意喚起も含めてTwitterで拡散しました!
今回のAmazonらしきところからメールが来た件を注意喚起を含めてTwitterで拡散しました。
少しでも多くの人に知ってもらって嫌な思いをしてほしくないので呟きました。
私みたいにクリックしないようにと願って…
すると、速攻で本家本元のAmazonさんからTwitterに連絡が来ました。
本家・本物のAmazonから連絡がきました!
Twitterで今回の偽物Amazonからメールきたことを発信すると本家本元のAmazonさんから連絡が来ました。
しかも速攻で私のTwitterにリプがきました。
正直その速さには驚きました!

AmazonのHelpデスクからのようです。
Amazonはその辺りしっかり目を光らせているのがよく分かりました。
さすが、世界のAmazon様です。
本家Amazonからのお知らせ
Amazonなりすましメールに注意
以下の要件で偽Amazonからメールが送られてくることがあるそうです。
①未納料金の請求
②登録情報の更新依頼
③Amazonを装った偽サイトへのリンク
など
もしもメッセージ内のリンクを開いた場合
もしもメッセージ内のリンクを開いてしまった場合は、コンピュータを保護するためのウイルス対策ソフトを導入する。
また、すぐにパスワードを変更する。
さらにはセキュリティー強化のための2段階認証にする。
そして、クレジットカード会社に連絡し、その後Amazonアカウントでお支払い方法を更新するなどが挙げられます。
自分のスマホやパソコンを守ることとクレジットカードなどの個人情報が盗まれないように厳重に注意する必要があります。
まとめ 偽Amazonの被害にあわないように
偽Amazonに騙されて個人の情報やクレジットカードの情報が盗まれたら大変です。
まずは偽Amazonからのメールが来た場合…
①スペルを確認する。(amazonではなく今回のようにamrsozonになっていないか)
②仮にクリックした場合は直ぐにパスワードを変更したりクレジットカード会社に連絡したりする
③常にスマホやパソコンのセキュリティーを強化しておく
嫌な思いをしないためにも今回の発信が少しでも多くの方のお役に立てればと思います。
偽Amazonには気を付けましょう!!