※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。

オーディオブックを使いたいけど…Audibleとaudiobookのどっちが良いの?
Audibleとaudiobookは、オーディオブックの提供サービスとして人気を集めています。
しかし、Audibleとaudiobookでどちらを使えばいいか迷っている人も多いはずです。
この記事では、両サービスを使いやすさ、料金、提供サービスの面から比較していきます。
どちらのサービスがあなたのニーズに合っているかを判断する際の手助けとなります。

・AudibleとAudiobookを両方使っています。
・両サービスの聴き放題プランを利用中です。
・主に読む(聴く)のはビジネス書です。
目次(クリックすると自動で飛びます)
Audible・audiobook とは?
Audibleとは
Audibleは、Amazonが提供している「朗読による本のサービス」です。
プロのナレーターが朗読した音声を楽しむことで、本を耳で楽しむことができるサービスです。
Audibleでは、ビジネス書からライトノベル、小説、自己啓発書までさまざまなジャンルの本を取り扱っています。
audiobookとは
株式会社オトバンクが提供しているaudiobookはオーディオブックのサービスです。
こちらも本を読む代わりに、プロのナレーターや声優が本を朗読した「聴く本」です。
通勤中や家事をしながら、手軽に本の内容を楽しむことができます。

結論
本記事では、Audibleとaudiobookの比較について解説しました。
結論から言いますと、現在はAudibleをオススメします。
理由は、両サービスの料金差は縮小し、Audibleが聴き放題本の充実度と評価で優れています。
一方でaudiobookはアプリの不具合が多数報告されているためAudibleをオススメしています。
比較する対象
・使いやすさ
・料金
・聞き放題コンテンツの充実度
・提供媒体
・ユーザーレビュー
使いやすさの比較
Audibleとaudiobookは、どちらもシンプルなインターフェースを提供しています。
使いやすさを機能別でみてみましょう。
まずは、同様の機能についてです。
両方のサービスで以下の機能が付いています。
・倍速で聴ける
・目次から飛んで聴くことができる
・タイマー機能が付いている
・図や表の付属資料が付いている
Audibleとaudiobookで機能の違いについて以下の表にまとめました。
機能 | Audible | Audiobook |
---|---|---|
メモ機能 | ○ | – |
車内モード | ○ | – |
ふせん機能 | – | ○ |
トラックのリピート機能 | – | ○ |
料金の比較
次にAudibleとaudiobookの料金比較をします。
Audibleの月額料金は1,500円で、年割料金はありません。
audiobookは2023年9月1日から値上がりし月額プランは1,330円(250円増)、年割プランが9,990円(790円増)ですが、依然としてAudibleより安価です。 ( )内は値上がり額です。
サービス | 月額料金 | 年割料金 |
---|---|---|
Audible | 1,500円 | – |
audiobook | 1,330円 | 9,990円 |
聴き放題コンテンツの比較
聴き放題コンテンツ数の比較です。下記はホームページからの情報です。
サービス | 聴き放題コンテンツ数 |
---|---|
Audible | 12万以上 |
audiobook | 公表されていない |
どちらのサービスも聴き放題プランが存在します。
しかし、聴きたい本が聴き放題プランではない場合があるので注意が必要です。
ちなみに聴き放題プラン対象でない場合は単体で購入となります。
単体購入の場合は紙の本より料金が高い場合があります。
サービス 利用可能な媒体
サービス提供媒体の比較は以下です。
Audibleはホームページで公表されている情報です。
audiobookは公表されていないので利用して使っている印象でまとめました。
サービス | 利用可能な媒体 |
---|---|
Audible | PC, Android / iOS, Fireタブレット |
audiobook | スマホ、パソコン、タブレット |
ユーザーレビュー
Google Playの評価とレビューの点数(2023年9月2日時点)を見てみましょう。
Google Playの点数
Audibleの点数

audiobookの点数

Google Playの点数だけを見るとAudibleに軍配が上がっています。
Google Playのレビュー
Audibleレビュー評価は以下の通りです。
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
読み放題の作品が多い | ライブラリがまとまりがない |
月額1500円で何冊も読めるのでお得 | 有料の本の価格が高い |
キッズ向けの本がある | 音が飛ぶ・途切れる不具合がある |
audiobook レビュー評価は以下の通りです。
良い口コミ | 悪い口コミ |
---|---|
通勤中に聴ける | ポイントの使用期限が短い |
最近映画化した原作小説が読める | 再生中音が途切れる、操作が進まない |
手がふさがらない、疲れない | フリーズする |
数回操作すると反応しなくなる |
どちらのサービスも通勤中や家事中の「ながら聴き」ができて速度再生も調整でき良いレビューが伺えます。
一方で、Audibleの料金は高いやaudiobookはアプリの不具合が多いなど悪いレビューもありました。
まとめ
本記事では、Audibleとaudiobookの比較について詳しく解説しました。
私たちが読書やオーディオブックを楽しむ上で、使いやすさ、料金、聞き放題コンテンツの充実度、提供媒体、ユーザーレビューといった要素が重要です。
かつてはaudiobookの安価な料金が注目されていましたが、2023年9月1日からはaudiobookの料金も値上げされ料金面での大きな差はほとんどなくなりました。
機能面では大きな差はありませんが、Audibleは聴き放題プランで利用できる本の数が多くユーザーレビューも高評価です。
一方で、audiobookは最近アプリの不具合が報告されており、これも考慮すべき要素です。
そのため現時点では、Audibleの聴き放題プランをオススメします。