※当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
OWNDAYS(オンデーズ)の田中修治さんがある動画で話していたのが強烈に記憶に残っています。
要約すると、
「経営の成功方法はない。
もっと言うと経営の成功方法は人それぞれで同じ方法で成功することはまずない。
ただし、失敗する方法は確実にある」
確かに、性別・生まれた時代・生まれた境遇・住む場所・性格・体力・職業・周りの人間等など人によって全く違います。
ですので、成功方法も人それぞれという事です。
しかし、失敗する方法はほとんど一緒なのだそうです。
目次(クリックすると自動で飛びます)
OWNDAYS田中社長が語る失敗する経営者の特徴「3G」
3Gとは?
①ゴルフ(G)
②ギャンブル(G)
③外車(G)
それぞれの頭文字のGを集めて3Gと呼ぶそうです。
田中社長の本(大きな嘘の木の下で)を無料で読む方法があります。
Audibleの無料体験はこちらからAmazonのオーディオブック(Audible)に登録するだけで30日間無料で利用ができます。

オンデーズ田中社長の著書「大きな嘘の木の下で」には失敗するパターンについてさらに詳しく書かれています。
3Gがなぜ失敗に繋がるのか?
趣味に時間とお金をつぎ込み、刺激欲しさや見栄を張って支出が増えて身を亡ぼす…
そして、事業の業績が右肩下がりになっていく流れなのだと思います。
もちろん、ゴルフや外車に乗っていても成功している人はいます。
ただ、自制が出来なくなってしまうと失敗の沼に落ちていくのだと思うのです。
適度にほどほどにが大事ということです。
3G→4Gへ
男性経営者の場合は女性(ガール)のGです(3Gから4G)。
愛人を作り家庭が崩壊し結局離婚する。
さらにお金を女性につぎ込んで無駄な支出が増えるなんてこともよく聞く話です。
愛人だけでなく配偶者にも注意が必要です。
浪費家で散財する配偶者であれば家のお金も当然貯まりません。
お金の価値観がズレていないガールを配偶者として選ぶのも失敗しない経営者の一つの条件なのです。
4G→5Gへ
5つ目「G」は頑張っていない経営者です(4G→5G)。
何を頑張っていないかというと、「勉強」です。
経営者は常に勉強です。
経営者が勉強していない会社の業績は残念ながら右肩下がりです。
名経営者と呼ばれる人は会社や社員を守るためにビジネスの勉強はもちろん税金や会計の勉強もしています。
そして、勉強の王道と言えば読書です。
読書は千円程度で知識が手に入るコスパの良い勉強方法です。
しかし、本を読む時間がないという経営者も多いはずです。
忙しい経営者の方にオススメなのが耳で勉強をする方法です。
例えば、Amazonオーディブルは本を朗読で聴けて耳で勉強ができます。
耳で勉強できるので、通勤中や車の移動中などが勉強時間に充てることができます。
Amazonオーディブルは幅広いジャンルがあり、ビジネス書も扱っています。
登録して30日間無料で読める権利だけでも貰っておきましょう。
